
2025年– date –
-
【バルバーサ】尿管がん・膀胱がんに新薬が登場
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 尿路上皮がん(尿管がん・膀胱がん)に新しい分子標的薬が承認されました! FGFR3阻害薬バルバーサ(一般名:エルダフィチニブ) 尿路上皮がんの15-20%で見られる、FGFR3遺伝子変異の治療薬です。 承認... -
【ドスタルリマブ】免疫チェックポイント阻害薬でがんが消えた!?
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 ものすごい臨床試験が発表されました! 以前、アメーバブログで紹介した免疫チェックポイント阻害薬ドスタルリマブ。 dMMR(ミスマッチ修復欠損)直腸がんの術前治療で、100%という驚異の完全奏効率を... -
【PARTNER試験】小児がんでも諦めない
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 先日、Xのこんな投稿を見つけました。 https://twitter.com/UhWvtQZ6JZEaYyH/status/1917458717198659671 DIPG(びまん性橋膠腫)は小児の脳幹部(橋:きょう)に好発する悪性の腫瘍です。 その治療薬で... -
前立腺がん全解説!高齢者リスクからステージ別治療法、今後期待される検査と治療法
【YouTube動画でご覧になりたい方はこちら】 https://youtu.be/vpLRv37W8SU?si=eGme6hf2pdrUcthj こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 今回のテーマは「前立腺がん全解説!高齢者リスクからステージ別治療法、今後期待される検査と治療法」... -
トロデルビがホルモン陽性乳がんへ適応拡大
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 2024年9月にトリプルネガティブ乳がんの治療薬として承認されたばかりの、Trop2阻害薬トロデルビ https://gmcl.jp/breastcanew/ トリプルネガティブ乳がんだけでなく、ホルモン陽性(HER2陰性)乳がんで... -
卵巣がん治療の全て~ステージ別治療法から2025年の治療まで / 腹腔内化学療法 /腹腔内温熱化学療法
【YouTube動画でご覧になりたい方はこちら】 https://youtu.be/sqjCNcAfD10?si=Zlij4s8Ht-xogEZM こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 今回のテーマは「卵巣がん治療の全て~ステージ別治療法から2025年の治療まで」です。 以下の画像はすべ... -
【エンハーツ】臓器横断型HER2治療が申請された!
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 これまで、臓器横断型の治療というと MSI-High →キイトルーダ TMB-High →キイトルーダ NTRK融合遺伝子変異 →ロズリートレク の3種類がありました。 今回は新たな臓器横断型治療として、HER2陽性(遺... -
小細胞肺がんに分子標的薬アバスチン(ベバシズマブ)はNG!
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 約20年前の2004年に、大腸がんで初めて承認された分子標的薬アバスチン(ベバシズマブ)。 20年を経て、現在では大腸がん以外でも、非小細胞肺がん、乳がん、卵巣がん、子宮頸がん、肝細胞がんなどでも... -
6種複合免疫療法は抗がん剤の副作用を軽減する?!
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 当院で6種複合免疫療法を始めて、3年が経ちます。 *6種複合免疫療法についてはコチラから ↓↓ 6種複合免疫療法は期待できるのか? 6種複合免疫療法を行っている患者さんの中には、現在抗がん剤治... -
【生存率UP】限局型小細胞肺がんの放射線量は45Gyで良いのか?
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 限局型小細胞肺がんでは、手術もしくは化学放射線治療が行われます。 詳しくは過去ブログで。 https://gmcl.jp/lungcancer25/ ガイドラインでは、化学放射線治療の際の放射線量は45Gy(グレイ)/30回(...