手足症候群

抗がん剤の副作用の中で、手足の皮膚や爪に生じる副作用のことをまとめて「手足症候群」と言います。これらは特定の抗がん剤によって起こります。

抗がん剤によって表皮の元になる細胞が障害される、汗腺から分泌された抗がん剤が表皮を直接障害するといったメカニズムが考えられています。

初期症状はしびれやピリピリするような感じ、痛みなど、末梢神経障害と似たような症状が出ます。また、初期のうちは見た目の変化がないことが多く、判断が付きにくいです。

その後、手足が赤く腫れる、皮膚がガサガサする、ひびわれる、色素沈着が起こる、水ぶくれが生じる、痛みが強くなる、爪が変形する、爪が抜けるなどの症状が出てきます。

特にかかとや指先など力のかかるところに症状が出やすく、重症化すると日常生活に支障をきたすようになります。

確立した治療法はなく、保湿剤やステロイド軟こうが用いられます。重症化したら抗がん剤を減らすか中止するしかありません。

当院では、手足症候群に対してCBDバームを使用しており、約7割の患者さんで改善が見られております。CBDの抗炎症作用とターンオーバーを整える作用、ワセリンの保湿作用で、手足症候群に効果が出ていると考えています。

CBDバームの説明はこちら

銀座みやこクリニックの取り組み