がん温熱療法(ハイパーサーミア)はしんどいし効果ない?エビデンスや問題点
当院で行っている温熱療法(ハイパーサーミア)について解説します。
【動画でご覧になりたい方はこちら】
温熱療法(ハイパーサーミア)とは?
がん組織内の温度を上げることでがん細胞を熱で死滅させる治療法です。
一般的には高周波電磁波を利用して加熱する方法が用いられます。当院ではマイクロ波を使用してます。
【当院の温熱療法機材】
温熱療法が、がんに作用する仕組みを教えてください
正常な組織は加温しても血管を拡張させて熱を逃がす仕組みが存在します。しかし、がん組織は血管が未熟で拡張せず、加温された熱を逃がすことができません。
そのため温熱療法を行うと、がん組織内の温度が上昇しやすくなります。
がん細胞は43℃以上で死滅してしまうため、温熱療法では43℃を目標に加温していきます。
【イメージ】※画像をタップすると拡大します
【当院の症例①:乳がんステージ4(骨転移)】
※画像をタップすると拡大します
この患者さんは、右の乳がんとリンパ節転移、胸骨転移で来院されました。がん専門病院で抗がん剤治療を勧められましたが、何とか主治医を説得し、ホルモン治療を選択されました。
ホルモン治療だけでは心もとないということでしたので、高濃度ビタミンC点滴+マイクロ波温熱療法を勧めました。
原発の乳がんと骨転移(1か所)の部位が、約3か月後にはPET検査で写らなくなりました。腫瘍マーカーも正常値近くまで低下し、ホルモン治療との相乗効果がみられたと判断しました。
【当院で行った治療】
①マイクロ波温熱療法
②高濃度ビタミンC点滴 50g
【治療についての説明】
①温熱療法によるがん細胞の壊死を狙う治療
②ビタミンCががん細胞に取り込まれる過程で過酸化水素が発生し、がん細胞を死滅させると考えられている
【副作用・リスク】
①低温やけど、加温に伴う局所の熱感、倦怠感が出ることがあります。
②血管痛、のどの渇き、吐き気、頭痛、眠気、低血糖(糖尿病の場合)などを起こすことがありますが、一時的です。
【費用】
①マイクロ波温熱療法 13,200円×6回
②高濃度ビタミンC点滴50g 19,800円×2回
【当院の症例②:花咲き乳がん】
以下、実際に体表にある乳がんの画像が出てきますので苦手な方はご注意ください。
※画像をタップすると拡大します
この患者さんは「花咲き乳がん」という、皮膚に浸潤した乳がん(肺転移あり)で来院されました。
抗がん剤+がんゲノム医療にて肺転移は消失したものの、皮膚浸潤がなかなか良くならず治療に難渋していました。
そこでマイクロ波温熱療法を始めたところ、どんどんがん組織が柔らかくなり、皮膚浸潤が消失して短期間で皮膚に置き換わっていきました。
【当院で行った治療】
マイクロ波温熱療法(保険診療でカドサイラ点滴中)
【治療についての説明】
温熱療法によるがん細胞の壊死を狙う治療
【副作用・リスク】
低温やけど、加温に伴う局所の熱感、倦怠感が出ることがあります。
【費用】
マイクロ波温熱療法 13,200円×8回
【当院の症例③:胃GISTステージ4(肝転移)】
※画像をタップすると拡大します
この患者さんは、胃のGIST(消化管間質腫瘍)と多発肝転移で来院されました。
地元の病院で抗がん剤(グリベック)の内服治療を開始しましたが、原発巣も転移巣も腫瘍が大きいため、温熱療法の併用を希望されました。
抗がん剤治療に加えて、週に1回のマイクロ波温熱療法を開始しました。
治療開始後約3か月で、原発巣、転移巣ともに腫瘍部位がほぼ消失し、のう胞が残るのみとなりました。通常の抗がん剤治療との相乗効果がみられたと判断しました。
【当院で行った治療】
マイクロ波温熱療法
【治療についての説明】
温熱療法によるがん細胞の壊死を狙う治療
【副作用・リスク】
低温やけど、加温に伴う局所の熱感、倦怠感が出ることがあります。
【費用】
マイクロ波温熱療法 13,200円×9回
温熱療法は、がん細胞に対する免疫力が向上することも確認されています。
つまり温熱療法は、がん細胞を縮小させるだけでなく、再発を防止する効果も期待できます。
温熱療法についてのよくある疑問
- ハイパーサーミアと温熱療法は何か違いがあるのですか?
-
温熱療法のことを英語でハイパーサーミアと言うので、同じことを指しています。ラジオ波による温熱療法を日本ではハイパーサーミアと呼ぶことがありますが、マイクロ波や遠赤外線で行う温熱療法も英語ではハイパーサーミアと言います。
- 電磁波による健康被害はないですか?
-
家庭用電子機器をはじめ、私たちの身の回りには電磁波を発するものがたくさん存在しますが、温熱の機械はそれらと同じくらいか少ないくらいの電磁波しか発生しないと言われています。ですから、気にしなくても良いと思います。
- 50℃とかまで温度を上げた方がもっと効果的ではないですか?
-
そこまで加温すると周囲の正常組織も熱を逃がせなくなって、やけどする可能性があります。44℃くらいで止めるのが無難です。
- 家庭用の遠赤外線?の機械で。42.5℃以上にするのは難しいですか?
-
かなり近づけて時間をかければ可能かもしれませんが、低温やけどの恐れがあるのでやめましょう。
- オンコサーミアという機械もあるようですが、どう違いますか?
-
42℃未満のマイルドな加熱しかできず、温熱の副次的な効果を狙う機械です。一部の医療機関で導入されていますが、未承認機器なので保険適応にはなりません。
- マイクロ波の温熱は保険でできないのですか?
-
こちらも未承認機器なので、保険適応とはなりません。
- どんな種類のがんに効果がありますか?
-
あらゆる種類のがんに対して加温することが可能です。当院のマイクロ波温熱療法は体表に近い臓器のがん(乳がん、甲状腺がん、皮膚がん、肉腫など)に対してはサーモグラフィーで確認しながら、がん細胞が死滅する43℃に達するまで加温します。
- がんの再発予防にも使えますか?
-
がん治療でかつ標準治療での併用でしか保険が利かないので、自費でなら可能です。その場合は、40℃前後のマイルドな加温で免疫力アップなどを狙います。
- どれくらいの回数を受けなければならないですか?
-
そのがんの場所や大きさにもよります。抗がん剤治療や放射線治療のように回数を重ねるごとに副作用が強くなるわけではないので、何回でも受けることができます。ただし、保険適応となるのは6回までとなっており、それ以降は自費での治療となります。
- 乳がんなのですが、主治医に温熱療法の相談をしたら、『そんなの知らないし、効かないと思うよ』と言われました。保険も利く治療なのにどうしてでしょうか?
-
温熱療法を行っている施設が限られているため、見たことがない医師は少なくありません。また、いわゆる三大治療以外のことは全く知らないし、信じていない医師もいるので、そのような返答になるのだと思います。乳がんで抗がん剤治療と温熱療法との併用で、相乗効果を発揮したという報告もあります。
- 毎日やれば、より効果的ですか?
-
がん細胞は、高温で熱すると熱のダメージから身を守る物質を出します。7時間以内に消失するのですが、その間は温熱療法の効果が落ちます。週に1‐2回行うのがベストです。
- 温熱療法の副作用・危険性・デメリット・問題点を教えてください
-
加温に伴う熱感が伴います。長時間の加温で低温やけどが起こることがあります。全身状態が悪い人だと疲労感が強く出ることがありますが、一時的です。心不全など循環動態の悪い人は、心血流が増え心不全が悪化する可能性があります。
銀座みやこクリニックで行う温熱療法の特徴
温熱療法は、がん細胞にダメージを与えるために高温状態に曝す治療法ですが、当院では温度調整を適切に行い、患者さんに負担をかけないように配慮しています。
温熱療法は、がん細胞を縮小させる治療法として注目されていますが、効果を最大限に引き出すためには適切な治療法の選択や治療のタイミング、治療の頻度などが重要です。
当院では患者さんのそれぞれの状態に合わせた最適な治療プランの提案を心がけています。