がんと遺伝子異常

人間のからだは約60兆個の細胞からできています。細胞は早いものでは1日、遅いものでも半年ほどで死を迎えます。人間は60兆個の細胞を維持する為に、日々死滅した細胞を新しい細胞に入れ替えているのです。

全ての細胞は同一の遺伝子情報を持っています。遺伝子は生命の設計図とも言えるもので、どのようなタンパク質から、どんな細胞をつくり、どんな組織や臓器を作るかまで、すべてを遺伝子が決定しています。また、体が均衡を保つように、古くなった細胞を死に導き、細胞分裂で新しい細胞を作り出し失われた分を補うという細胞数をコントロールする役割も担っています。

このように体の中で大事な役割を果たしている遺伝子ですが、化学物質や大気汚染、紫外線や放射線などによって日々傷ついています。

たとえば、細胞の増殖をコントロールするがん遺伝子と呼ばれる遺伝子が傷ついてしまうと、細胞が無限に増え続ける、無限増殖の状態となります。
ただ、遺伝子に傷がついたとしても、がん抑制遺伝子と呼ばれる修復機能を持つ遺伝子があるため、通常は正常な細胞へと修復されます。もし修復できない場合でもがん抑制遺伝子が働き、アポトーシス(=自死)へと導きます。しかし、がん抑制遺伝子自体が傷ついてしまったら、異常な細胞を止めることができなくなります。細胞が不死の状態になるのです。

がん遺伝子という増殖のアクセルを踏み続けた状態なのに、がん抑制遺伝子というブレーキが効かず、不死+無限増殖の細胞、これががん細胞の始まりです。

出典:国立がん研究センター がん情報サービス 「細胞ががん化する仕組み」

銀座みやこクリニックの取り組み