【難しい】がん患者さんにどう接すればよいのか?!コミュニケーション問題

濱元誠栄院長

こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。

こんな記事がありました

がん闘病中の【梅宮アンナさん】「患者のことを考えるなら、お見舞いは高級なお菓子よりも…」

記事の中で

私自身、がんを公表してから、多くの人に声をかけてもらいました。そのなかで、意外にも傷ついた言葉が「大丈夫だよ」というものでした。

とありましたが、がん患者さんへの声かけは、普通の人と同じようにすると上手くいかなかったり、相手を傷つけてしまったりすることがあります。

そのため「何を話して良いか分からない」と悩んで距離を置く人も少なくありません。

そんな時には、このブログが役に立つと思います。

友人からがんになったと打ち明けられたとき、どのような言葉をかければよいでしょうか?

また、このような傷つくような声かけをされるのが嫌だったり、民間療法などを勧めてくるのが煩わしかったりして、がんであることを公表しないという患者さんもいます。

乳がんを公表しないことに対する考察が書かれた、参考になる記事がありました。

OurAge - 集英社の雑誌MyAgeのオン...
「乳がん」を公表しない人が多いのは、周囲の人がそうさせてしまうから?/50代。乳がんサバイバーになりま... 友人や同僚が乳がんになったと知ったとき、あなたはどう接しますか? 気を使って特別扱いする? 薬や療法をおすすめする? 乳がんになっても周囲に公表しない人が多いの...

脱線しましたが、がん患者さんと接するポイントはこちらです

・がんのことについては相手が話してくるまでは聞かない

・「〇〇した方が良い」など自分の意見は言わない

・とにかく普段通りに接する

あと、梅宮アンナさんの記事にもありましたが、お見舞いにお菓子やお花は止めた方が良いです。

嗅覚・味覚障害が起こっている可能性もありますし、食事制限がかかっている場合もあります。

記事にもありましたが、お見舞いで一番オススメなのは、現金かコンビニなどで使えるクオカードなどです。

友人が事故で入院した際に、”お見舞いの品は一切持ってこないで”と宣言していたのですが、「(太っている)〇〇君にこの機会に痩せて欲しいから、黒烏龍茶を持っていこうかと思って、、、」と言ったら、「それならOK」と笑って受け入れてくれたことがあります(笑)

濱元誠栄院長

「銀座みやこクリニック」では、がんの専門家がじっくり答えるセカンド・オピニオンを受け付けております。

お申し込みはお電話か、もしくはお問い合わせフォームへどうぞ。

当院のご紹介(トップページ)へ

ブログ記事一覧へ

銀座みやこクリニックの取り組み

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1976年宮古島市生まれ。宮古島市立久松中学から鹿児島県のラ・サール高校に進学。鹿児島大学医学部を経て沖縄県立中部病院で研修医として勤務。杏林大学で外科の最先端医療を学んだのち再び沖縄県立中部病院、沖縄県立宮古病院、宮古徳洲会病院に外科医として勤務。2011年9月に上京しRDクリニックで再生医療に従事した後に、18年7月にがん遺伝子治療を専門とする銀座みやこクリニックを開院。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次