
濱元誠栄– Author –

1976年宮古島市生まれ。宮古島市立久松中学から鹿児島県のラ・サール高校に進学。鹿児島大学医学部を経て沖縄県立中部病院で研修医として勤務。杏林大学で外科の最先端医療を学んだのち再び沖縄県立中部病院、沖縄県立宮古病院、宮古徳洲会病院に外科医として勤務。2011年9月に上京しRDクリニックで再生医療に従事した後に、18年7月にがん遺伝子治療を専門とする銀座みやこクリニックを開院。
-
【2025年2月】EGFR陽性肺がんの一次治療が大きく変わる
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 これまでタグリッソが最強を誇っていたEGFR陽性肺がんの一次治療が、大きく変わりそうです You tubeで紹介した肺がん治療完全ガイドでは https://gmcl.jp/lungcancer25/ EGFR陽性肺がんの一次治療はこの... -
【2025年度版】肺がん治療全解説!治療や新薬、喫煙との関係とは?
【YouTube動画でご覧になりたい方はこちら】 https://youtu.be/1BNLUFrgsRQ?si=HSGHmd8_QozGUZpt こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 今回は肺がん治療完全ガイド2025というテーマでお話させていただきます(2024年11月1日現在の情報です)... -
抗酸化サプリメントが抗がん剤の効果を弱める?!
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 がん患者さんで抗酸化作用のあるサプリメントを内服しているケースが多々あります 抗酸化作用のあるサプリメントには ビタミンA(レチノール、βカロテンなど) ビタミンC ビタミンE リポ酸コエンザイムQ... -
【ビックリ!】胃カメラ検査で簡単に膵がんを診断する方法
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 こんな驚きのニュースがありました胃カメラ検査で膵がん診断、阪大 遺伝子変異を検出、早期発見期待(共同通信) - Yahoo!ニュース 大阪大学などのチームが、新たなすい臓がんの診断方法を開発したとい... -
【抗がん剤の副作用】手足のしびれ、皮膚の黒ずみ、爪の変形への対処法は?
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 乳がんで抗がん剤治療中の梅宮アンナさんが、このような副作用で苦労されていることを発信していました 乳がん闘病中の梅宮アンナ「皮膚は黒ずみ、爪も伸びない」抗がん剤治療の副作用に悩んで“身体のた... -
【驚きの症例報告】オプジーボ+糖尿病薬(メトホルミン)が膵臓がんに効く!?
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 日本からこんな症例報告がありました Durable Response to Nivolumab Combined With Metformin in Advanced Pancreatic Cancer: A Case Report With Seven Years of Follow-Up 日本語訳すると ”進行膵臓... -
【期待】世界初!被ばくしないカテーテル治療!
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 こんなニュースがありました。 被ばくから医師を守る 世界初!X線を使わない透視技術でがんや心疾患の手術進歩の可能性 名古屋 心筋梗塞や脳梗塞、肝臓がんなどで行われるカテーテル治療 素晴らしい治... -
膵臓がんの新しいゲノム医療(NRG1融合遺伝子)
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 NRG1融合遺伝子に異常が見られる膵臓がんで、新薬の治験が行われました 膵臓がんでこの奏効率はすごいです 膵臓がん治療のフローはこのようになっていますが、 3次治療のところにゼノクツズマブが加わる... -
【ビックリ】難病治療にへその緒が有効!?間葉系幹細胞(MSC)の可能性とは
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 こんなニュースがありました へその緒で難病を治療へ~国産で細胞医療実現、免疫療法への応用も~ 間葉系幹細胞(MSC)は、 ①さまざまな細胞に分化する ②炎症を起こしている部位や組織が傷ついた場所に... -
がん細胞は生き残りをかけて免疫系を乗っ取る
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 こんなニュースがありました がん細胞が自らの異常なミトコンドリアで免疫系を乗っ取り、生き残りをはかっている ミトコンドリアが免疫系を乗っ取るって、どういうこと?? って、思いましたが、こんな... -
【2025年版】BRAF陽性大腸がんの新治療法となるか
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 抗がん剤が効きにくく、予後が悪いとされているBRAF遺伝子変異のある大腸がん その治療法は過去ブログでも紹介しました https://gmcl.jp/colorectalcancer2024/ FOLFOX/FOLFIRIの一・二次化学療法終了後... -
【深刻な問題】抗がん剤の副作用による下痢にどう対応するか?
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 抗がん剤の副作用の一つに、下痢があります ただ、すべての抗がん剤で起こる訳ではなく、特に起こりやすい抗がん剤というのがあります 沢井製薬の副作用のマネジメントに詳しく書かれています もっとも... -
【ホント?!】肥満の人はがん免疫療法が効きやすい
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 銀座みやこクリニックのアメーバブログにこんな質問コメントがきました 肥満の方が免疫チェックポイント阻害薬が効きやすい?! って、驚いた人が多いかもしれません 肥満はがんの発症リスクとなります... -
【期待】レンビマ+キイトルーダは幅広いがんに効く
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 こんな記事がありました 肝臓がんの増殖抑制に新治療、近畿大など国際チーム…専門家「新たな標準治療となる可能性も」 臨床試験の結果はこちら 従来のTACE(肝動脈化学塞栓)療法に、レンビマ+キイト... -
抗がん剤の吐き気に高濃度ビタミンC点滴が効いた!
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 当院では、抗がん剤などの副作用対策として高濃度ビタミンC点滴を勧めています 先日、乳がんで抗がん剤治療中(AC療法)の患者さんが、吐き気がひどいということで相談にこられました 試しに高濃度ビタ... -
抗がん剤の吐き気対策に精神病薬が効く!
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 アメリカのASCO(米国臨床腫瘍学会)に相当する、世界でも最大規模のがん学会にESMO(欧州臨床腫瘍学会)というのがあります 先日行われたESMOで、日本からのこんな発表がありました HER2陽性/低発現の... -
【必見】がん治療医が在宅医療を選ぶポイントを教えます!
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 病院で抗がん剤治療などを終えた後は、緩和医療に移行します 緩和医療を受けられる場所として、緩和ケア病棟やホスピス、最近増えているのが自宅です でも、 ・自宅でちゃんとした医療が受けられるの? ... -
【期待】大腸がんの肝転移にリンパ腫治療薬が効く可能性
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 こんな記事がありました 大腸がんの肝臓転移、国内未承認の治療薬が効く可能性…医薬基盤・健康・栄養研究所など研究成果 大腸がんの肝臓への転移に対して、国内では未承認の悪性リンパ腫の治療薬が効く... -
肝臓がん・肝転移の最新治療、マイクロ波焼灼術(MWA)とは?
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 こんなニュースがありました 肝がん治療におけるマイクロ波焼灼療法の有用性を証明 ~第2世代マイクロ波焼灼療法 vs. ラジオ波焼灼療法:多施設共同ランダム化比較試験~ 肝がんや肝転移に対してラジオ... -
がんの遺伝子は瞑想でオフにできる
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 こんな記事を見つけました https://cancer-survivor.jp/2018/01/4023.html まとまりが無い記事なのでちょっと読みづらいですが、要約すると 瞑想で遺伝子の発現が変化する ↓ 乳がんサバイバーが瞑想す...