
乳がん– category –
-
【ツカチニブ】HER2陽性乳がんに期待の新薬が承認申請!
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 2025年3月にHER2陽性乳がんで期待されている新薬ツカチニブが承認申請されました! ツカチニブは、アメリカでは2020年に承認されており、日本では約5年遅れでやっと申請されました、、、韓国では2023年... -
【PT0101】乳がん患者で抗がん剤治療への“耐性”を抑える新薬開発!
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 こんなニュースがありました https://www.med.osaka-u.ac.jp/archives/42863 進行した乳がんの治療では抗がん剤が使われますが、抗がん剤はいずれ耐性ができて効かなくなります。 乳がん細胞が抗がん剤... -
【希望】進行がん、ステージ4でも治療を継続すれば5年生存率が上昇する!
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 こんなニュースがありました 進行がん、診断早期を乗り切るとその後の生存率上昇 初の「サバイバー5年生存率」 サバイバー5年生存率という言葉を初めて耳にしたという人もいると思います サバイバー5年... -
【抗がん剤の副作用】手足のしびれ、皮膚の黒ずみ、爪の変形への対処法は?
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 乳がんで抗がん剤治療中の梅宮アンナさんが、このような副作用で苦労されていることを発信していました 乳がん闘病中の梅宮アンナ「皮膚は黒ずみ、爪も伸びない」抗がん剤治療の副作用に悩んで“身体のた... -
【深刻な問題】抗がん剤の副作用による下痢にどう対応するか?
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 抗がん剤の副作用の一つに、下痢があります ただ、すべての抗がん剤で起こる訳ではなく、特に起こりやすい抗がん剤というのがあります 沢井製薬の副作用のマネジメントに詳しく書かれています もっとも... -
【期待】レンビマ+キイトルーダは幅広いがんに効く
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 こんな記事がありました 肝臓がんの増殖抑制に新治療、近畿大など国際チーム…専門家「新たな標準治療となる可能性も」 臨床試験の結果はこちら 従来のTACE(肝動脈化学塞栓)療法に、レンビマ+キイト... -
抗がん剤の吐き気に高濃度ビタミンC点滴が効いた!
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 当院では、抗がん剤などの副作用対策として高濃度ビタミンC点滴を勧めています 先日、乳がんで抗がん剤治療中(AC療法)の患者さんが、吐き気がひどいということで相談にこられました 試しに高濃度ビタ... -
抗がん剤の吐き気対策に精神病薬が効く!
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 アメリカのASCO(米国臨床腫瘍学会)に相当する、世界でも最大規模のがん学会にESMO(欧州臨床腫瘍学会)というのがあります 先日行われたESMOで、日本からのこんな発表がありました HER2陽性/低発現の... -
乳がん手術後の抗がん剤治療で転移が増える?!②
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 こちらの続きです https://gmcl.jp/gcsf1/ 某乳腺外科医が、dose-dense法ががんを悪化させる可能性があるというブログを書いていました ↓↓ 私がddACやddPTXを好んで使わない理由 その1つ その理由と... -
乳がん手術前後の抗がん剤治療で転移が増える?!①
こんにちは、銀座みやこクリニック院長の濱元です。 アメーバブログで乳がんの情報発信をされている先生が、衝撃的な記事を書かれていました 私がddACやddPTXを好んで使わない理由 その1つ ddACやddPTXの"dd"は、dose-dense(ドーズ・デンス)法の略で、...
12